Informal Public Life

インフォーマル・パブリック・ライフとは


  「素晴らしい公共空間は魔法のようなもので、そこから生まれる幸福は止むことがない。というのも公共空間はほとんど幸福そのものだからだ」とコロンビアの首都、ボコタを変えた元市長のエンリック・ペノロサ氏は述べています。店で買い物をする時、その瞬間は嬉しくても、数日もするとその幸福感が薄れてしまうことが多いもの。それに対して、優れた公共空間を何度訪れても幸せを感じられるのは、そこで過ごす時間こそが人の幸せそのものだからではないでしょうか。

 

 インフォーマル・パブリック・ライフを一言で表すと、気軽に行けて、予期せぬ誰かや何かに出会えるかもしれない場所で、リラックスした雰囲気が特徴的。インフォーマル・パブリック・ライフはあたたかい。そこには人間本来のあたたかみや優しさが凝縮しているかのよう。私は彼らを知らないけれど、彼らと一緒の場所で時を過ごすことで、大事なものを共有しているような気になれる。インフォーマル・パブリック・ライフは気取らない。老若男女、外国人だけでなく、犬、猫、鳩、波の音など様々なものが交わっている。誰しもがそこに居ること、たたずむことをゆるされる。おいしそうな香りがどこからともなくただよってくる。ひとときをそこで過ごし、目の前の誰かをぼんやり眺めていることで、自分の人生がいかにせわしなかったかに今更気づく。大道芸人もいればガラクタを売っている人もいる。いろんな人がいるなかで、人類皆兄弟のような気になれる。そこには活気があり、たった一人で訪れても一人ぼっちという気にならず、気分の落ち込んだ時に訪れたらちょっと気持ちが上向きになる。そこは人々の前向きで幸せなエネルギーで満ちている。皆そこで過ごす時間をレスペクトして、わざわざその場にやってくる。今すぐ家に帰りたくない、今すぐ仕事に行きたくない、そんな気持ちを抱えたままで、あえてそこに寄り道をする。そこでしばらく過ごしていると、さっきまでの悩み事が気がついたら消えていく。なんだ、こんな人もいたんだわ。自分の知っている狭い世界だけが世界ではない、もっと広い世界があったはずなのだ。誰かと言葉すら交わさなくても、ちょっと前向きな気分になってよし、頑張ろうと思える場、それがインフォーマル・パブリック・ライフ。

  インフォーマル・パブリック・ライフとは以下の要件を満たす、公共空間でのリラックスした時間。それはまるで魔法のように人を惹きつけ、人を吸い寄せる力を持っています。

 

・朝から夜までどんな時間でも人がいる

・誰にでも開かれており、誰しもがそこでゆっくりすることが許される

・あたたかい雰囲気があり、一人で訪れても、誰かと一緒にいるような安心感がある

・そこに行くと気持ちが少し上向きになる

・そこでは人々がリラックスしてくつろぎ、幸せそうな表情をしている

 

 そこには、ここではこうすべき、こう振る舞うべき、という社会的コードがないため、身分に縛られず、自分らしく振舞うことが許されます。日本でも人が集まるイベントや場づくりに、カフェや広場といった名称が使用されているように、カフェと広場には共通点が存在するのです。その共通点とは場に1つの明確な目的が設定されていないこと。八百屋は野菜を買うため、ワインショップはワインを買うために行く場所ですが、カフェは飲み物代さえ払えば友人と話をする、本を読む、手紙を書く、ゲームで遊ぶなど、何をしても許されます。広場も同様であり、広場という大きな空間自体にはその場の明確な目的が設定されていないからこそ、人々は他の場で要求されるコードから自由になれるのです。